









- 内容量
- 1箱4.5g×20袋
- 有効期限
- 2025/05/03
商品説明
- 特徴
- ・手足のほてりが気になる方に
・過剰な寝汗、口渇感、咽頭痛、歯痛でお悩みの方に
知柏八味丸は、位元堂≪経典薬方≫シリーズの漢方薬です。中国の伝統的な処方に基づいて作られています。
中医学では、陰液(体液)が減少すると体内に過剰な熱がこもる「陰虚」の状態になると考えられています。
本品を使用することにより、陰(熱を冷ます働き)の不足を改善し、体内にこもった過剰な熱を下げる働きが期待できます。
それにより、体内の熱による歯痛、手足のほてり、午後の発熱、夜間の発汗、口渇感及び咽頭痛などの症状を改善します。
知柏八味丸には、陰液の不足を補う働きがあるとされる、ジュクジオウ(熟地黄)、サンシュユ(山茱萸)、サンヤク(山薬)、ボタンピ(牡丹皮)などの生薬が含まれています。
≪経典薬方≫シリーズとは…
選び抜かれた最高品質の材料を使い、古くから伝わる伝統的な処方で作られた信頼できる漢方薬です。
男女問わず飲みやすい小粒ペレットを採用しています。無添加で天然の生薬を使用、防腐剤は一切使っていません。
位元堂は、香港及び中国で最も有名な漢方ブランドです。製造する漢方製品は全て香港製となります。 - 効果
- 陰(熱を冷ます働き)の不足を改善し、体内にこもった過剰な熱を下げる働き。
体内の過剰な熱による歯痛、手足のほてり、午後に生じる潮熱(ある一定の時間帯になると感じる熱)、夜間の発汗、口渇感及び咽頭痛の改善。 - 成分
- ジュクジオウ(熟地黄)、サンシュユ(山茱萸)、サンヤク(山薬)、ボタンピ(牡丹皮)、ブクリョウ(茯苓)、タクシャ(沢瀉)、チモ(知母)、オウバク(黄柏)、ハチミツ(蜂蜜)ジュクジオウ(熟地黄)ゴマノハグサ科の植物の根茎を乾燥し、酒で蒸して日干しにする作業を繰り返して作られた生薬です。
補血、強壮、清熱(体の熱をとり、精神不安や不眠などの興奮状態を改善する働き)などの作用が期待でき、めまいや月経痛、月経不順、胸脇の張りなど、様々な悩みに有用とされています。サンシュユ(山茱萸)ミズキ科サンシュユの種子を除いた果実を乾燥したものです。
全身または腰や膝のだるさ、めまい、頻尿、月経の悩みなどに働きかけることで知られています。サンヤク(山薬)とろろの材料としても知られる、ヤマノイモ科の植物の根茎から周皮を除いたものです。
滋養強壮や止渇(口の乾きを止める働き)、止瀉(下痢を止める働き)などの作用が期待できます。食欲不振や疲労のケアなどに用いられます。ボタンピ(牡丹皮)ボタン科植物の根皮を乾燥させたものです。
消炎、鎮静、鎮痛、駆瘀血(血の流れの滞りをとる働き)などの作用が期待でき、発熱時の下半身の痛みや女性特有の諸症状、ニキビなどの改善に用いられます。ブクリョウ(茯苓)枯死したサルノコシカケ科の樹木の根に寄生するマツホド菌の菌核を乾燥し、外皮を除いたものです。
利尿、鎮静などの働きがあることで知られ、むくみやめまい、月経に関する悩み、更年期の症状などに有用とされています。タクシャ(沢瀉)オモダカ科植物の塊茎を乾燥させたものです。
止渇・利尿作用があるとされ、手足のむくみや冷え性、尿道炎や膀胱炎、月経痛、下痢、急性胃腸炎などの改善に有用です。チモ(知母)ユリ科植物であるハナスゲの根茎を加工したものです。
血糖低下や解熱、抗菌、利尿、鎮静、止瀉などの幅広い作用を持ち、中医学では清熱薬に分類されている生薬です。オウバク(黄柏)ミカン科樹木であるキハダまたはシナキハダの周皮を除いた樹皮のことです。
抗菌、抗炎症、血圧降下、虫垂神経抑制など、様々な作用を持つことで知られ、主に苦味健胃薬(苦味によって胃の機能を促進させる薬)、整腸薬に用いられます。 - 用法
- 1日3回、1回1包を服用ください。
- 注意事項
- 風邪で熱のある方は本品の使用をお控えください。
- 妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は本品の使用をお控えください。
- 中国伝統医学に従い、生理過多の方、消化器系の不調が原因により足や膝が痛む方、下痢または赤痢の方は、本品の使用をお控えください。
この商品の関連カテゴリー
カスタマーレビュー
※レビューは使用者の私見です。必ず専門機関で相談してください。(連続投稿は制限させて頂く場合がございます。)
-
投稿日:2020-09-25
キャビン睡眠不足で、色々と私生活に支障を来していたのですが、これを飲みだしてから夜ちゃんと眠れるようになったので、助かりました。また、貧血も少しマシになってるようで、立ち眩みなどを感じる回数も減り、大分体調が安定しています。
2人が参考になったと回答しています
-
投稿日:2020-04-14
きりきり舞いこの漢方薬を飲むようになってから、集中力が増した気がしますね。
最初はなかなか夜寝付けないので早く眠れるようにと買いましたが、
きちんと眠れていただけの頃よりも、集中して勉強、というよりオンオフがはっきりするようになった感じがします。
もしかして、脳が活性化したのかな?暗記力が変わったんだよなーさすが漢方!2人が参考になったと回答しています
-
投稿日:2020-08-14
うさぎ血行が悪く、あと子育ての所為で日々ストレスが溜まりやすかったのですが、こちら飲んでから、体調がよくなったこともあり、前よりはストレスに強くなったように思います。飲むと、自然とリラックスできて、寝付きもよくなりました。
このレビューは参考になりましたか?
-
投稿日:2019-09-15
ワンスアポン自分はどちらかというと熱い男で、いつも火照っています。落ち着きがなく、いつも小走りで、顔もテカテカ。よく深夜に寝汗をどどっとかいて目が覚めることも。エネルギー過剰すぎるんですかね。でこれを飲み始めてからは、冷ます作用がいいのか、とても落ち着くようになりました。燃える男の熱冷まし、ということなのかな。
このレビューは参考になりましたか?
-
投稿日:2019-09-03
カルマ親知らずの激痛がなかなか治らず、抜歯せずにこのままにしようと思いこれを飲みました。
毎日痛くなるわけではないので、時々痛くなる時はこれを飲んで痛みをごまかしています。
あまり漢方のことに詳しいわけじゃないですが、わりといいかもと思いました。このレビューは参考になりましたか?